2015年05月21日
味方屋さんの鉈。
焚火をするにあたって必要な物の中に「鉈(なた)」があると思います。
鉈と一言で言っても調べれば調べる程、沢山の種類がある事に気付かされます。
長さは一般的な165㎜の物が欲しかったのですが、それ以外は特に拘りはありませんでした。
最初はホームセンターの物をと思って見ておりましたが、中々良さげな物がなくネットで沢山調べました。
もう本当に沢山調べました(笑)
値段は4000円程度の物と思ってましたが、良い物はそんな金額では買えるはずもなく
(;^_^A
で、悩みに悩んだ結果スノーピークでも販売実績のある『味方屋』の鉈に決めました。
長さは165㎜で焚火に向いている両刃。
値段は送料込みで8000円弱。
はい、届きました!
しっかりと梱包されております。



「おぉ〜〜!」
この写真では分かり難いかもですが、刃先に3つの黒い点々があって物としては良くないのかもしれないですが、家族の人数と合っているので今は気に入ってます。

ネットでは分からなかったのですが、この鞘にある「味方屋作」はシルバーでステッカーとなってます。
写真で見ていた時は、白い和紙か何かで、すぐ剥がれのでは?と思ってました(笑)

届いてからまず一番最初にした事は、4歳の子供に「危険だから絶っっ対に触ってはいけない」と教えました。
なぜ危険か分からないのでは困るので、紙をスパスパ切って「触って悪戯すると必ず手を切るから」と刃物の恐さを教えました。
そしたら「もっとやって!」と興味津々。
これじゃぁ本末転倒だなとも思いましたが、何回も見せて部屋で薪も割って見せました。
お陰で部屋に置いてあっても触ろうとはしません。今の所はですが(笑)
そして次にした事は、持ち手部分の切り込み部が鋭角過ぎて握ると痛いので、紙ヤスリで角を丸めて握っても痛くないようにしました。
この鉈は味方屋の中でも普及品の部類らしいのですが毎晩ウットリしながら見つめております。
勿論GWのキャンプにも持って行きバンバンと薪を割り、朽ち果てて落ちていた倒木を割ったりと大活躍でした。
しかし家に帰ってみると刃こぼれしてる事に気付きました、、、つづく
鉈と一言で言っても調べれば調べる程、沢山の種類がある事に気付かされます。
長さは一般的な165㎜の物が欲しかったのですが、それ以外は特に拘りはありませんでした。
最初はホームセンターの物をと思って見ておりましたが、中々良さげな物がなくネットで沢山調べました。
もう本当に沢山調べました(笑)
値段は4000円程度の物と思ってましたが、良い物はそんな金額では買えるはずもなく
(;^_^A
で、悩みに悩んだ結果スノーピークでも販売実績のある『味方屋』の鉈に決めました。
長さは165㎜で焚火に向いている両刃。
値段は送料込みで8000円弱。
はい、届きました!
しっかりと梱包されております。



「おぉ〜〜!」
この写真では分かり難いかもですが、刃先に3つの黒い点々があって物としては良くないのかもしれないですが、家族の人数と合っているので今は気に入ってます。

ネットでは分からなかったのですが、この鞘にある「味方屋作」はシルバーでステッカーとなってます。
写真で見ていた時は、白い和紙か何かで、すぐ剥がれのでは?と思ってました(笑)

届いてからまず一番最初にした事は、4歳の子供に「危険だから絶っっ対に触ってはいけない」と教えました。
なぜ危険か分からないのでは困るので、紙をスパスパ切って「触って悪戯すると必ず手を切るから」と刃物の恐さを教えました。
そしたら「もっとやって!」と興味津々。
これじゃぁ本末転倒だなとも思いましたが、何回も見せて部屋で薪も割って見せました。
お陰で部屋に置いてあっても触ろうとはしません。今の所はですが(笑)
そして次にした事は、持ち手部分の切り込み部が鋭角過ぎて握ると痛いので、紙ヤスリで角を丸めて握っても痛くないようにしました。
この鉈は味方屋の中でも普及品の部類らしいのですが毎晩ウットリしながら見つめております。
勿論GWのキャンプにも持って行きバンバンと薪を割り、朽ち果てて落ちていた倒木を割ったりと大活躍でした。
しかし家に帰ってみると刃こぼれしてる事に気付きました、、、つづく
Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 09:23│Comments(2)
│刃物
この記事へのコメント
おはようございまーす!
味方屋さんの鉈、イイですよね!♪
自分は奮発して海外製の斧を買いましたが・・・・
個人的な意見ですが、キャンプでは斧より鉈の方が使えると思います。
薪を割るという事があまり無いんですよね。(^^;
自分の斧は、ほとんど出動していません。(汗)
オー・ノォー!(爆)
味方屋さんの鉈、イイですよね!♪
自分は奮発して海外製の斧を買いましたが・・・・
個人的な意見ですが、キャンプでは斧より鉈の方が使えると思います。
薪を割るという事があまり無いんですよね。(^^;
自分の斧は、ほとんど出動していません。(汗)
オー・ノォー!(爆)
Posted by TORI PAPA
at 2015年05月22日 05:29

TORI PAPAさん
おはようございます^o^
鉈を買う際に斧も考えたのです実は。
で、アストロプロダクツと言うお店に安いのがあって見に行ったら、何か恐い感じがして斧のいて、、、おののいてしまいました(笑)
でも斧って憧れがあるんですよねー。
家に暖炉でもあったら絶対に買っちゃいます。
おはようございます^o^
鉈を買う際に斧も考えたのです実は。
で、アストロプロダクツと言うお店に安いのがあって見に行ったら、何か恐い感じがして斧のいて、、、おののいてしまいました(笑)
でも斧って憧れがあるんですよねー。
家に暖炉でもあったら絶対に買っちゃいます。
Posted by やんちゃな後ろ髪♪
at 2015年05月22日 07:35
