2017年10月19日
ソリッドステークと蓄光テープ。
諸先輩方のブログを見ていると、キャンプに対する色んな工夫が勉強出来て楽しいです。
本当の勉強もこの位好きなら、頭も少しは良くなったろうに(笑)
さて、先日追加購入したソリステですが、このソリステにも色々なオリジナリティを施しているのを拝見できます。
頭の部分の色を変えたり、ロープを目印に結んでみたりと様々ですね。
私もそれに見習い、以前より黄色い反射テープを巻いておりました。
しかしこの反射テープはあくまでも光に当たった際に反射するのであって、暗闇ではあまり役には立ちません。
少しの光が当たれば何もしてないよりもマシですが、いつかつまずいて転んだり怪我をしたりと危惧してました。
百均や、ホームセンター等で売っているソーラーライトも抜群にいいのですが、ペグの本数と同じ数だけ持っていくのはかさばるのでちょっと厳しいんですよね(数本ならありですが)。
まぁそんな訳で、幾らか目立つようにとダイソーで見つけた蓄光テープを貼り付けてみました。
幅10mm×長さ30cmを2つ買ってみました。

まず長さですが蓄光テープを4cmから5cm程使うので、ソリステ5~6本に貼ることができます。
幅ですが10mmだと打ち込み部分からはみ出て汚いし、すぐに剥がれてきそうなのでハサミでテキトーに細くして貼り付けました。
およそ7~8mmと言ったところでしょうか。
で、貼り付けてみました。

黄色い反射テープは以前より貼ってあったものですが、ソリステを深く打ってしまうと土で隠れ気味になってしまいます。
かと言ってもっと上にするとロープに絡んでしまうので微妙な所なんですよね。
電気を消してみると、、、

この様に明るく光ります。
ただ、この場合は蛍光灯の下で施行したので電気を消すとこれだけ光るのですが、太陽光の下での場合はどの程度光ってくれるかは試してみないとわかりません。
それとこのテープは「水まわり使用不可」とあるので、雨に濡れたら剥がれてしまうことも考えられます。
とりあえず試してみてクリアの防水テープでも貼るしかないですね。
まだ2巻きでは足らないので、追加購入で購入してきます。
本当の勉強もこの位好きなら、頭も少しは良くなったろうに(笑)
さて、先日追加購入したソリステですが、このソリステにも色々なオリジナリティを施しているのを拝見できます。
頭の部分の色を変えたり、ロープを目印に結んでみたりと様々ですね。
私もそれに見習い、以前より黄色い反射テープを巻いておりました。
しかしこの反射テープはあくまでも光に当たった際に反射するのであって、暗闇ではあまり役には立ちません。
少しの光が当たれば何もしてないよりもマシですが、いつかつまずいて転んだり怪我をしたりと危惧してました。
百均や、ホームセンター等で売っているソーラーライトも抜群にいいのですが、ペグの本数と同じ数だけ持っていくのはかさばるのでちょっと厳しいんですよね(数本ならありですが)。
まぁそんな訳で、幾らか目立つようにとダイソーで見つけた蓄光テープを貼り付けてみました。
幅10mm×長さ30cmを2つ買ってみました。

まず長さですが蓄光テープを4cmから5cm程使うので、ソリステ5~6本に貼ることができます。
幅ですが10mmだと打ち込み部分からはみ出て汚いし、すぐに剥がれてきそうなのでハサミでテキトーに細くして貼り付けました。
およそ7~8mmと言ったところでしょうか。
で、貼り付けてみました。

黄色い反射テープは以前より貼ってあったものですが、ソリステを深く打ってしまうと土で隠れ気味になってしまいます。
かと言ってもっと上にするとロープに絡んでしまうので微妙な所なんですよね。
電気を消してみると、、、

この様に明るく光ります。
ただ、この場合は蛍光灯の下で施行したので電気を消すとこれだけ光るのですが、太陽光の下での場合はどの程度光ってくれるかは試してみないとわかりません。
それとこのテープは「水まわり使用不可」とあるので、雨に濡れたら剥がれてしまうことも考えられます。
とりあえず試してみてクリアの防水テープでも貼るしかないですね。
まだ2巻きでは足らないので、追加購入で購入してきます。
2017年10月14日
コーナン、アルミフォールディングテーブル
数日前は暑くて冷房をつけたのに、いきなり寒くなってきましたね。
さて、近所のコーナンで売っていたアルミフォールディングテーブルを半年くらい前に買いました。

確か2980円税別で買ったのですが、このテーブルは高さ調整が3段階出来てかなり使い勝手がいいです。
子供が小さいうちは一番低くすれば、ローチェア30に座っても丁度いい高さになります。
しかし安いだけあって作りはチープ感は否めません。
スノーピークやコールマンでも色々見たのですが、値段や天板の高さを見るとこのテーブルが1番我が家にはしっくりします。

まぁ天板はよくある板目のプリントなのですが、イマイチ気に入らなかったので、セリアで買ったウォールステッカーを貼ってみました。
ステッカー自体の強度はあまりないとは思うのですが、計4枚(400円)で出来る安上がりなイメチェンです。


剥がれたらまた同じような物を貼るか、しっかりしたステッカーに貼り変えればいいですしね。
中々いい感じに仕上がったと思います(^-^)
さて、近所のコーナンで売っていたアルミフォールディングテーブルを半年くらい前に買いました。

確か2980円税別で買ったのですが、このテーブルは高さ調整が3段階出来てかなり使い勝手がいいです。
子供が小さいうちは一番低くすれば、ローチェア30に座っても丁度いい高さになります。
しかし安いだけあって作りはチープ感は否めません。
スノーピークやコールマンでも色々見たのですが、値段や天板の高さを見るとこのテーブルが1番我が家にはしっくりします。

まぁ天板はよくある板目のプリントなのですが、イマイチ気に入らなかったので、セリアで買ったウォールステッカーを貼ってみました。
ステッカー自体の強度はあまりないとは思うのですが、計4枚(400円)で出来る安上がりなイメチェンです。


剥がれたらまた同じような物を貼るか、しっかりしたステッカーに貼り変えればいいですしね。
中々いい感じに仕上がったと思います(^-^)
2017年10月12日
タシーク初張り!
いやーキャンプ日和が続きますねー!
連休とお金があればすぐにでも行きたいのですが、愛猫の体調も思わしくなく中々行けないのが現状です。
さて先日購入したタシークですが、居ても立っても居られず近くの河原で初張りしてみました。
とりあえず奥さんは遅れてくるというので、子供と先に行ってほぼ一人で建ててみたのですが、やはり一人だとフレームが折れそうで怖いですね。
しかもフレームをピンに刺すのに中々入らず、苦戦しました。

とりあえずここまでで40分程、汗ダク。
土手を歩く人々の視線が痛かったです(笑)

綺麗な青空です。



奥さんが到着してからのんびりやってここまで建ててみましたが、風が少々有りシールドルーフを覆いかぶせるのに一苦労(笑)
身長が2mくらいあると超楽なはずです(^-^)
しかし中で「立てる」というのは本当に楽ですね。
この時はレジャーシートを敷いてのんびりしましたが、本当に楽でした。
シールドルーフにかんしてはYouTube等でも取り付け方法がありませんでしたので、説明書を読みながら取り付けましたが、覆いかぶせちゃえば難しい事はありません。
天気が良かったので、シールドルーフをする事で影がどの位増えるのもチェック出来ました(写真撮り忘れました)。
あまり時間がなかったので取り付けませんでしたが、インナールームはさほど難しくないと思います。
さてここまで建ててソリステが足らない事が判明。
これはキャンプまでに買わないといけません。
まぁ来年でしょうが(;^_^A
しかしWILD-1やらキャンプ用品店に電話するも30の在庫が無い!
秋だから皆さん購入されたんでしょうね。
たまたま近所にあるスポーツデポで4本だけあったので買っておきました。

後はインナールーム用の20を1本、アップライトポール用で30を2本買えば問題はなさそうです。
ちなみに今年の海水浴場にて、砂浜を掘っていたらソリステ20が1本出てきて頂いてしまいました(;^_^A
ネットではまだあるようですが、実店舗ではいつ頃出回り出すのでしょうかね?ソリステ。
連休とお金があればすぐにでも行きたいのですが、愛猫の体調も思わしくなく中々行けないのが現状です。
さて先日購入したタシークですが、居ても立っても居られず近くの河原で初張りしてみました。
とりあえず奥さんは遅れてくるというので、子供と先に行ってほぼ一人で建ててみたのですが、やはり一人だとフレームが折れそうで怖いですね。
しかもフレームをピンに刺すのに中々入らず、苦戦しました。

とりあえずここまでで40分程、汗ダク。
土手を歩く人々の視線が痛かったです(笑)

綺麗な青空です。



奥さんが到着してからのんびりやってここまで建ててみましたが、風が少々有りシールドルーフを覆いかぶせるのに一苦労(笑)
身長が2mくらいあると超楽なはずです(^-^)
しかし中で「立てる」というのは本当に楽ですね。
この時はレジャーシートを敷いてのんびりしましたが、本当に楽でした。
シールドルーフにかんしてはYouTube等でも取り付け方法がありませんでしたので、説明書を読みながら取り付けましたが、覆いかぶせちゃえば難しい事はありません。
天気が良かったので、シールドルーフをする事で影がどの位増えるのもチェック出来ました(写真撮り忘れました)。
あまり時間がなかったので取り付けませんでしたが、インナールームはさほど難しくないと思います。
さてここまで建ててソリステが足らない事が判明。
これはキャンプまでに買わないといけません。
まぁ来年でしょうが(;^_^A
しかしWILD-1やらキャンプ用品店に電話するも30の在庫が無い!
秋だから皆さん購入されたんでしょうね。
たまたま近所にあるスポーツデポで4本だけあったので買っておきました。

後はインナールーム用の20を1本、アップライトポール用で30を2本買えば問題はなさそうです。
ちなみに今年の海水浴場にて、砂浜を掘っていたらソリステ20が1本出てきて頂いてしまいました(;^_^A
ネットではまだあるようですが、実店舗ではいつ頃出回り出すのでしょうかね?ソリステ。
2017年10月03日
新幕購入!!
お久しぶりです。
先日のシルバーウィークですが、生憎の台風直撃で、せっかく奥さんが予約しておいてくれたキャンプがキャンセルになってしまいました。
殆どの方が同じようですね。
台風では仕方ありません。
そのキャンプの為に取っておいたお金があるのですが、やはり簡単タープだけだと味気ないので、行けなかった代わりにHDタープ ヘキサ(L)プロセットを買おうと奥さんに持ちかけました。

(スノーピークより拝借)
すると、まさかのOKが(≧∇≦)
これでアメドMとHDタープというスタイルでキャンプが出来ることになります。
次の祝日に、近くのWILD-1に行く事に。
すると奥さんがタープではなくてこれがいいんじゃない?と指を刺したのはタシークでした。

(スノーピークより拝借)
ぇぇぇぇ!?マジっすか?
しかし私としてはトルテュProが、、、
まぁ金額面で却下となりましたが(;^_^A
とりあえず本物が見たくなり近場のスノーピーク海老名店に行き、建て方を伝授してもらいました。


トルテュやランドロックに比べると小さくなるのですが、小さくなる分軽くなり建てやすくなりますねと店員さん。
それでも建てる前に持った時はずっしりと重かったなぁ(;^_^A
奥さんも私もタシークが気に入り、これにしようと決めましたが、まさかの在庫切れ。
仕方ないので次の日にWILD-1に行き買ってきました(≧∇≦)

しかも家族3人ではインナールーム2は狭いので、インナールーム4も!

たまたまセール中だったのでクーポンを頂き、後日シールドルーフとアップライトポールをクーポン券とWILD-1ポイントで追加購入しました。
まぁ結果的にトルテュProに金額が近づいた訳ですが、致し方ありません。
奥様の意見は絶対ですから(笑)
早くキャンプ行きたいなぁヽ(´ー`)ノ
先日のシルバーウィークですが、生憎の台風直撃で、せっかく奥さんが予約しておいてくれたキャンプがキャンセルになってしまいました。
殆どの方が同じようですね。
台風では仕方ありません。
そのキャンプの為に取っておいたお金があるのですが、やはり簡単タープだけだと味気ないので、行けなかった代わりにHDタープ ヘキサ(L)プロセットを買おうと奥さんに持ちかけました。

(スノーピークより拝借)
すると、まさかのOKが(≧∇≦)
これでアメドMとHDタープというスタイルでキャンプが出来ることになります。
次の祝日に、近くのWILD-1に行く事に。
すると奥さんがタープではなくてこれがいいんじゃない?と指を刺したのはタシークでした。

(スノーピークより拝借)
ぇぇぇぇ!?マジっすか?
しかし私としてはトルテュProが、、、
まぁ金額面で却下となりましたが(;^_^A
とりあえず本物が見たくなり近場のスノーピーク海老名店に行き、建て方を伝授してもらいました。


トルテュやランドロックに比べると小さくなるのですが、小さくなる分軽くなり建てやすくなりますねと店員さん。
それでも建てる前に持った時はずっしりと重かったなぁ(;^_^A
奥さんも私もタシークが気に入り、これにしようと決めましたが、まさかの在庫切れ。
仕方ないので次の日にWILD-1に行き買ってきました(≧∇≦)

しかも家族3人ではインナールーム2は狭いので、インナールーム4も!

たまたまセール中だったのでクーポンを頂き、後日シールドルーフとアップライトポールをクーポン券とWILD-1ポイントで追加購入しました。
まぁ結果的にトルテュProに金額が近づいた訳ですが、致し方ありません。
奥様の意見は絶対ですから(笑)
早くキャンプ行きたいなぁヽ(´ー`)ノ