ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
やんちゃな後ろ髪♪
やんちゃな後ろ髪♪
キャンプ初心者ですが、家族が楽しんでもらえるようなキャンパーになりたい44歳です(^_^)v

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月20日

ローチェア30の新旧比較。

2016年のスノーピークカタログが届きました。


2015年と比べるとページ数は増えた物の、表紙の厚みがなくなりペラペラな感じです。
でも内容は濃く隅から隅まで楽しめます٩(ˊᗜˋ*)و


そしてたまたまスノーピークのHPを見ていたら来年に値上げをするという記事を読みました。

値上げされる物を見てみると、
いつかは欲しいトルテュProやドックドームも入ってるし、上がる金額が半端ない。

そんでいつかは子供にも買ってやりたいと思っていたローチェア30も2000円程の値上げだそうだ。
これは痛い。

そう思って改めてローチェア30の事を色々調べていたら9月に改良型になってるではないか!

何やら生地が帆布からポリエステルに変更になり色落ちや強度が増し、ネジ部分がリベット式に変わり緩んで袋ナットが無くなるという事が無くなったそう。

丁度2脚目を探していたのがその時期なので、どの店にも在庫が無かったのはモデルチェンジする為にほとんどなくなっていたわけだ。
じゃぁ最後の旧タイプだったわけだ。
何か変な気分(;^_^A


しかし、悩むのはここから。

子供用にコールマンのチェアを購入予定でしたが、どうせならこの値上げの、そして消費税が上がる前に買ってしまおうとWILD-1でもう1脚買ってきました。



まずは箱から。
ニュータイプのLV-091KHとなっております。






綺麗に収納されてます。







はい、2台並べてみました。


右側が新しいタイプです。
この写真では分かりにくいですが、新品のせいなのか色味が若干緑っぽいです。




ネジの部分はリベット式になったので、緩んでなくなるという心配はなくなりましたね。




後ろ姿もそれほどかわりはなく。






我が家のローチェア30です。


真ん中の新しいタイプはやはり少し緑っぽいですね。日が当たれば多少色落ちもあるから似たような色味になるかな?


時間がある時に後ろ足の保護をやらなきゃですね。

ちなみにブラウンも売っておりましたが、中々良さげな感じで、人気が出そうですね!


貯まっていたポイント4000円ちょっとを使い、お金を出したのは1万ちょい。もう来年になったら消費税込みで17000円超えてしまうので手が届かなくなってしまいそうなのでこの時期に買えてよかったです!  


Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 08:08Comments(0)キャンプ道具

2015年12月11日

トヨクニさんの鞘を塗ってみた。

先月買った鉈用の新しい鞘。


白木が眩しくて(笑)ちょっと色を塗りたいなぁと思っていました。
家の近くにあるホムセンに行ってみると、中々小さげなオイルステインが売っているではないか!

違うホムセンだと容量が必要以上に多くて、少ししか使わないのに1000円超えちゃうし。

ここにあったのは600円と値段も量も申し分なし。

迷ったのは色なんだけど、ウォールナットにしようと思って色見本をよく見ると、ちょっと薄いかなぁと。
その隣にあるオークがいい感じだったのでそちらにしてみました。

家に帰ってボロきれにちょっとこと着けて、こすり付けること数回。

こんな感じになりました。

はいまた車内でスンマセン(;^_^A



ちょっと思っていたのとは違うけどいい感じ。
裏。





鉈の柄の溝も埋めておいたので、一緒に塗りました。





うん、中々カッコよくなりました٩(ˊᗜˋ*)و


塗りすぎたせいか数日経ってもベトベトするけど、そのうち無くなるでしょう(´O`)  


Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 15:57Comments(0)刃物キャンプ道具

2015年12月08日

famのミニ焚火台は本当にミニでした(笑)

何やらキャンプ愛好家にはこの夏に発売になったfamという雑誌が大人気だったらしい。

それもそのはず、880円の雑誌の付録にミニ焚火台が付いているそう。
しかもColumbiaとSOTOのコラボらしく、MADE IN JAPANの物。

ネットで見てみると確かに完売するほど人気があったのにはうなずける。

やはり完売ってなり、ここまで話題になっていると物欲センサーが反応しまくりです。

完売なのだが、何と増販するとの書込みも読み、恐らく本屋には並ぶ事はなく、予約しないと手に入らないようだった。
まぁそんなに必要も無いから諦めていたら、楽天で買えるようだったので、ポチりました(;^_^A

しかし在庫があったわけではなく、入荷したら発送するとの事だったので「多分無理だな」とまたまた諦めていると、何と昨日届いていた(≧∇≦)

こちらの包装で届きました。








開けてみるとこんな感じ。
















ミニ焚火台を開けてみると、、、、

















「あら?凄く小さい(;^_^A」






早速組み立ててみます。
まず少しのコツが必要でしっかりバリ取りはしてあるのですが、気を付けないと手を切りそうな感じです。






ネットで物はチェック済みだったけど、ここまで小さいとは思わなかった( °Д°)
サイズが分かりにくいのでティッシュと比較。




使い方ガイドを見てみるとチーズフォンデュとか書いてあるが。

百均で売ってる固形燃料があればいいみたい。

試してはないけど、シェラカップだとサイズ的に厳しいかな?

とりあえず固形燃料を買ってこようと思います。  


Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 14:07Comments(0)キャンプ道具