2015年09月12日
オオクワガタ買いました。
最近、我が家ではPS3のソフト「ぼくのなつやすみ3」が流行っています。
そもそも随分前に夫婦でやっていたゲームなんですが、5歳になった子供が夏休み中に遊んでました。
そのゲームの中には昆虫採集や、昆虫同士を戦わせる虫相撲などがあり沢山の昆虫が出て来ます。
そしてやはり男の子、クワガタやカブトムシに興味津々です。
8月に地元のお祭りに行った時にアトラスオオカブトとノコギリクワガタ等をくじ引きで当てました。
一等はやはりオオクワガタでしたが当たるはずもなく(ó﹏ò。)
で、この間仕事が早く上がれて暇だったので小金井市にある昆虫専門ショップに行ってみると、息子から「クワガタ買って買って」攻撃を受けました。
お店に入る前に「昆虫は買わないからね」と念を押しといたのですが、沢山の昆虫を前にした5歳児は抑えることが出来なくなってました(;^_^A
当たり前ですね。
妻も同時に昆虫に興味を持ち、息子に生き物の事を教えたいと前向きでした。
僕が小学生の頃、勿論クワガタやカブトムシを飼っていた頃がありましたが、当時は知識もありませんし、ネットなんてない時代なので上手に飼う事は出来ませんでした。
当時からオオクワガタの存在は知っていましたが、やはりそれは図鑑の中だけの話で東京で採取するなんて無理な話です。
勿論僕もオオクワガタが欲しかったのですが、♂1匹で4000~5000円でした。
これでも安い方の部類なのでしょう。
息子の攻撃に押された奥さんは「じゃぁペアで買うのは金額的に厳しいから♂1匹だけね」と折れました。
そこで購入したのが2014年羽化の久留米産の79mmのオスにしました。
足りない材料なども買い足して、早速家に帰りケースに入れました。
やはりカッコイイですね、オオクワは。

とても温厚な性格らしく、人に襲いかかるような行動はしません。
むしろ手に乗せても優しく「ギュッ」として捕まって可愛いです(♥ω♥*)

そして先日、ノコギリクワガタが交尾をしていたので、もしかしたら卵を産むかも?と思い、♀のみを産卵床に移すためにマットを買わなければと思い、家の近くにショップがないか調べたら近くにありました。
で、昨日買いに行ったら1000円の福引があり一番下の6等でもオオクワの♀が1匹貰えるとのことなので、やりました。
当たりなのかハズレなのかよくわからない仕組みで、結局一番下の6等だったので1000円で♀をゲット出来ました。
こちらも久留米産で2014年羽化の♀にしサイズは47mmでした。

もう秋になり交尾は難しいかもですが冬眠させて来年チャレンジしたいと思います(´∇`)
そもそも随分前に夫婦でやっていたゲームなんですが、5歳になった子供が夏休み中に遊んでました。
そのゲームの中には昆虫採集や、昆虫同士を戦わせる虫相撲などがあり沢山の昆虫が出て来ます。
そしてやはり男の子、クワガタやカブトムシに興味津々です。
8月に地元のお祭りに行った時にアトラスオオカブトとノコギリクワガタ等をくじ引きで当てました。
一等はやはりオオクワガタでしたが当たるはずもなく(ó﹏ò。)
で、この間仕事が早く上がれて暇だったので小金井市にある昆虫専門ショップに行ってみると、息子から「クワガタ買って買って」攻撃を受けました。
お店に入る前に「昆虫は買わないからね」と念を押しといたのですが、沢山の昆虫を前にした5歳児は抑えることが出来なくなってました(;^_^A
当たり前ですね。
妻も同時に昆虫に興味を持ち、息子に生き物の事を教えたいと前向きでした。
僕が小学生の頃、勿論クワガタやカブトムシを飼っていた頃がありましたが、当時は知識もありませんし、ネットなんてない時代なので上手に飼う事は出来ませんでした。
当時からオオクワガタの存在は知っていましたが、やはりそれは図鑑の中だけの話で東京で採取するなんて無理な話です。
勿論僕もオオクワガタが欲しかったのですが、♂1匹で4000~5000円でした。
これでも安い方の部類なのでしょう。
息子の攻撃に押された奥さんは「じゃぁペアで買うのは金額的に厳しいから♂1匹だけね」と折れました。
そこで購入したのが2014年羽化の久留米産の79mmのオスにしました。
足りない材料なども買い足して、早速家に帰りケースに入れました。
やはりカッコイイですね、オオクワは。

とても温厚な性格らしく、人に襲いかかるような行動はしません。
むしろ手に乗せても優しく「ギュッ」として捕まって可愛いです(♥ω♥*)

そして先日、ノコギリクワガタが交尾をしていたので、もしかしたら卵を産むかも?と思い、♀のみを産卵床に移すためにマットを買わなければと思い、家の近くにショップがないか調べたら近くにありました。
で、昨日買いに行ったら1000円の福引があり一番下の6等でもオオクワの♀が1匹貰えるとのことなので、やりました。
当たりなのかハズレなのかよくわからない仕組みで、結局一番下の6等だったので1000円で♀をゲット出来ました。
こちらも久留米産で2014年羽化の♀にしサイズは47mmでした。

もう秋になり交尾は難しいかもですが冬眠させて来年チャレンジしたいと思います(´∇`)