ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
やんちゃな後ろ髪♪
やんちゃな後ろ髪♪
キャンプ初心者ですが、家族が楽しんでもらえるようなキャンパーになりたい44歳です(^_^)v

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月21日

E-PRANCEのコーヒーミルのその後。

さてさて、GWもあっという間に終わってしまいましたね。
そんな我が家は、次のキャンプはいつ行けるのか?
正直まだ何にも決めておりません。

今年は10月に愛車の車検や6年以上履いているタイヤの交換等お金は出ていくばかり。

早くお金を貯めなければキャンプ道具を揃えることもままなりません(;^_^A


さて、以前E-PRANCEのコーヒーミルを購入した事を書きました。


ハンドルが歪だったので、自分である程度直した事も書きました。



まぁそれでも普通に使える事は出来ていたのですが、キャンプに出掛ける数日前に突然Amazon経由でメールが届きました。

それはE-PRANCEさんからのメールで、いかにも翻訳したような日本語で、
「コーヒーミルの使い心地はどうですか?良ければレビューしていただけないでしょうか」というものでした。

まさかそんなメールが来るとも思ってなかったのですが、「コーヒーミル自体は気に入っているんだけどハンドルが歪で気に入っておりません」と正直に書き、そのハンドルの写真を添付して返信しました。

後日メールがあり、不良品扱いとしてくれたようで新品を送ってくれるっていうじゃないですか!


その二日後に新しいコーヒーミルが届きました。

ミル自体は何ら変わりはないのですが、形こそ同じですがやはりハンドルが違いました。
まずこの仕上げの違いですね!
新しい方が綺麗に仕上がっております。

上が新しいハンドルで、下が歪ハンドルです。


ノブの固定方法がネジ式に変わっています。

以前のは少しカタカタしていましたが、大分良くなってます。

そして歪だったハンドルもしっかりと曲げてあります。ノブを回す時に指が角に当たると痛いので面取りしてくれたら100点なんだけど、贅沢はいいません(笑)

右の歪ハンドルが傷だらけなのはモンキー2丁掛け出直した為です(笑)


いやーまさかの向こうからメールが届き、新品を送ってくれる事になるとは思いもよりませんでした。

ミルを入れる袋もBush Craft Inc.の麻袋がちょうど良かったので買っておりました。



入れるとこんな感じ。

しかも173円(^^)

GWキャンプはそんな新しいミルで飲んだコーヒーでした(´∇`)

ちなみに最初に買った方のミルは送り返さなくていいというので、我が家にはキャンプ用と自宅用とで2個体制になりました٩(ˊᗜˋ*)و  


Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 10:13Comments(0)キャンプ道具

2016年05月08日

2016年のGWは「とやの沢オートキャンプ場」 その4

5月2日になりました。
本来2泊3日で予約していたのでこの日に帰る予定でしたが、1日延長出来たので今日もゆっくり過ごせます。

6時半に起床し、先日購入したコーヒーミルを使い、挽きたてのコーヒーを頂きます。

「はぁー、今日もいい天気だ」

コーヒーを飲みながら今日の予定を確認。
先日の買出しで食料は足りているので必要が無いのですが、ビールが足りないので近くのデイリーストアに行く事が1つ。

もう1つは、広場横にある池にいる鮎釣りをする事です。

1匹400円と、まぁまぁな金額なので人数分の3匹を子供と僕とで釣る予定でした・・・。

あまり3人で広場で遊ぶ事が無い我が家ですが、今日は持参したサッカーボールで仲睦まじく皆で遊び、既設の卓球やら、ブランコやらで遊んだ後に本日のメインイベントの鮎釣りをする事にしました。

まぁ息子が2匹で僕が1匹釣らしてもらおうと思ってました(^^)

しかしいざ始めると、よほど楽しいのか3匹目も彼が釣ることになりました(´・ω・`)
趣味のバス釣りから何年も離れているので、せめて鮎の引きを楽しみたかったのですが、息子には叶いませんでした。

おじさんと一緒に腹を裂いて下処理をしてテントまで持っていきお昼にしました。





スノーピークの焚火台でどうやって鮎の塩焼きをするか悩みましたが、
ソリステを使って何とか焼く事が出来、とっても美味しく頂きました(*´∇`*)
やはり新鮮な魚ほど美味しいですねー。






この後も3人で広場で遊び、ビールの買出しを済ませ、夕方から「きこりのろうそく」を燃やしながら夕ご飯にしました。


あまり太くないので1時間半でほとんど燃え尽きましたが、周りが暗くなると確かに綺麗に燃えていました。




この夜にパラッと霧雨のような雨が降りましたが、荷物をタープの中に仕舞い就寝しました。



5月3日
この日に帰らなくてはならないので、6時半に起き、コーヒーを頂きながら片付けの用意をしました。

「はぁ・・・もう帰るのかぁ」


9時頃から始めた撤収作業も何だかんだと11時30分まで掛かってしまい、うちは物が多いいからだよと奥さんにツッコまれました(笑)

単に片付けが下手なだけなんですけどね(笑)


昨夜の雨も大した降りにはならず、カラッと晴れたのでテントもシュラフも乾燥して畳めました。

まぁ家に帰ってからシュラフだけ干そうと思ってましたが、午後から強風となって外には干せませんでした(;^_^A


なんか山小屋みたい(笑)


総括すると今年初めてのキャンプは、兎にも角にも天候に恵まれて最高の3泊4日になり、誰も怪我をする事が無かった事ですね。
僕の腹痛意外は(;^_^A

まだまだ足りない物があるので次のキャンプまでに買い足すとして、必要ない物は置いていく勇気も必要だなと感じた今回のキャンプでした。

ハァー早くキャンプに行きたーーい٩(ˊᗜˋ*)و
  


Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 10:40Comments(0)キャンプに行きました!

2016年05月07日

2016年のGWは「とやの沢オートキャンプ場」 その3

さてさて2日目の5月1日です。

とりあえず本日の予定は特に入れてはなかったのだけれど、早めに出掛けて山中湖でも散策して買出しをと考えてました。

しかし子供のお友達が遊びに来てくれて、特に下の女の子が我々大人と沢山話をしてくれました。

そもそも息子が出来る前までは、女の子が欲しかった僕としては何か新鮮だったわけですね。

約8ヶ月前に会って仲良くなって、また同じ場所でたまたま出会う。
これってそうあるもんじゃないんでないかと思っていたわけです。

奥さんがその女の子とお話してる姿も、幼稚園とかのお付き合いではなく、“キャンプで仲良くなった子”といった新しい姿を見れた訳なんです。

僕はもしかしたら人付合いは、悪い意味ではない“うわべ”でしか出来なくて、本当の友達が少ないかもしれません。

だからこそ“うわべ”なんて気にしない子供たちと話せるのは楽しい訳です(´∇`)


話が脱線しましたが、その日で帰ってしまうその子達とお別れをした後に山中湖にあるスーパーで買出しをしてすぐに戻りました。

でね?

うちの奥さんと息子が、とやの沢さんの奥さんと話してて「明日は平日だからサイト空いてるってよ」と。
うちに置いてきた猫も気になるのだけど、真夏じゃないし、餌と水もたっぷりあげてきたから平気だろうと、もう1拍することにしました(笑)

で、夕方に少しだけ今回の為に用意しといた虫取り網を持ち散歩したのですが、まだ虫取り網の方が長くて一生懸命虫を探している姿に「かわいいなぁ」と親バカを実感し


バーベキューしました。



その4へつづく。  


Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 10:30Comments(0)キャンプに行きました!

2016年05月05日

2016年のGWはとやの沢オートキャンプ場 その2

さて道志の道で時間を潰している間、斜向いにある「きこり」さんにお邪魔しました。
いつもは渋滞にハマりながら車で寄って、僕だけが降りて薪を買いに行くのですが、今回は3人で徒歩で行きました。
熊の剥製をまじまじ触る息子と奥さん。
話を聞くと30年前にお爺さんが捕まえたらしい。

そこで薪を選び、出ようとした所で「きこりのろうそく」を見つけた奥さんが「これなーに?」と。
きこりのご主人が説明してくださり一番小さい物を購入する事に。
僕はこのろうそくは知っていたけど、奥さんは初見だし、興味しんしん。
そのまま裸で車まで持ち帰り、時間も来た事だしとやの沢さんに向かった。

受付を済ませ、早速テント設営開始。
しかしここでミスをしました、わたし(;´Д`)
と言うのも、この日はよく晴れてて最高の天気だったんだけど、少し肌寒く風が冷たい。
そんな中、丈の短いTシャツで設営していた物だからお腹が冷えてしまいました(´×ω×`)
この数日お腹を壊しトイレに何回行ったか覚えておりません。
油断しておりました(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)

この時はまだ閑散としてますなʬ


さて、アメドとイージーキャノピーを設営し終わりのんびりし出すと、遊びに行っていた子供が早速友達を連れて帰ってきた。
「ん?見たことあるな」と僕と奥さん。
何と去年のシルバーウィークで仲良くなった兄妹を連れてきたのだ。
その子達も我々の事を覚えててくれて、久々の再開に興奮しました٩(ˊᗜˋ*)و
同じキャンプ場に来ると、こういうのがあるからいいもんですね。

さてさて、時間は既に15時過ぎ。
奥さんが「早めに作っちゃおうよ」と晩ご飯の支度を始めました。

今晩は定番のカレーライスです。
カレーはほぼ奥さんに任せ、僕はご飯をトレック1400で3合炊きます。
自宅で食べるお肉より高いお肉にし、さらに外で食べるカレーは絶品でした(*´∇`*)


朝5時から始まった初日は、大きな問題もなく22時には就寝しました。

その3につづく。
  


Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 10:36Comments(0)キャンプに行きました!

2016年05月04日

2016年のGWはとやの沢オートキャンプ場(その1)

忘れもしない3月1日。
この日は、とやの沢オートキャンプ場の予約開始日なわけなんですが、何せ電話が繋がらない。

妻にも手伝ってもらい8時過ぎに掛け始めてから、やっと繋がったのは10時過ぎ。
僕も妻も疲れましたが、妻の電話が繋がり4月30日、5月1日の2泊で予約する事が出来ました。

サイトは前回たまたま割り当てられた所で、周りが高台になってて人の目も気にしなくて良かったので、同じ所にしました。



そして待ちに待ったGW突入!
僕の休みは4月29日から5月6日の7連休
٩(ˊᗜˋ*)و

まず初日の29日は荷物の積み込み作業です。
我が家の車はスペースギアなので車内は広いのですが荷物を積むスペースは狭い為、工夫しながら積み込み、それでも積めないのは足元に置かなくてはなりません。
大事な初日が潰れてしまいますが、何とか全ての荷物を積み込み、買出しに出かけます。

今まではキャンプに行く日の朝に近くのスーパーに寄って食料や飲み物を買うのですが、それでは出掛ける時間が遅くなり渋滞にハマるという事になります。
なので今回は前日に済ませておき早く家を出れるようにしました。

そして4月30日キャンプ当日。
渋滞を避ける為、なる早で出掛けたい僕は5時起床。
まだ寝ている妻と子供を横目に、食材や飲み物を冷蔵庫からクーラーボックスに移したり、当日積み込む物を積んだりで、家を出たのが6時30分。

いやー、そこからはスイスイですよ。

渋滞なんて何処にも起きず、1時間半で道志の道に着きました(笑)
早く着く予定でしたがここまで早く着くとは思ってなかったので、道志の道で時間を潰しました(;^_^A

写真は道志の道の裏にある川で撮った物です
(^^)
彼なりに格好付けてますな(´∇`)


その2につづく。
  


Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 10:51Comments(0)キャンプに行きました!