2015年06月27日
スノーピーク ローチェア30!
とうとう買ってしまいました(´∇`)

前から欲しかったのですが中々手の出せる金額でもないし躊躇っていたのですが、ちょっと臨時収入があったのでとりあえず一脚です。
スノーピーク
ローチェア30(カーキ)です!

WILD-1でちょっとだけ座った時はイマイチな感じがしたのですが、次の機会にゆっくり店内で座っていると良さ気な感じになりました。
妻が、首まで寄りかかれるから楽だとも言ってました。
まぁ背が小さいので首までしっかり寄りかかれるんですよね、僕は無理です(笑)
後ろ姿もかっこいい!

早速開封すると、すかさずうちの子が「これ僕のね」とか言い出しました。
いやいやママかパパが使いたいんですけど
(;^_^A

子供用の椅子が無いから買ってあげなきゃなんですが。
で、このローチェア30を色々と検索していると、使っているうちに袋ナットが緩んで無くなってしまうとの書き込みが多数ありました。
早速袋ナットを緩めて緩み止めを塗ろうかと思いきや中々緩まず、ネジ部を見てみると白い緩み材みたいな物が見えました。

分かりませんが、もしかしたらクレームが相次いで緩み止めをするようになったのかもしれませんね。
元々最初から塗ってあって、それでも緩んでしまうようなら困ったもんですが。
7月の2連休で早速使ってみたいと思いマース(^_^)ノ
つーかまだタープを持ってないのが不味いんですが(笑)

前から欲しかったのですが中々手の出せる金額でもないし躊躇っていたのですが、ちょっと臨時収入があったのでとりあえず一脚です。
スノーピーク
ローチェア30(カーキ)です!

WILD-1でちょっとだけ座った時はイマイチな感じがしたのですが、次の機会にゆっくり店内で座っていると良さ気な感じになりました。
妻が、首まで寄りかかれるから楽だとも言ってました。
まぁ背が小さいので首までしっかり寄りかかれるんですよね、僕は無理です(笑)
後ろ姿もかっこいい!

早速開封すると、すかさずうちの子が「これ僕のね」とか言い出しました。
いやいやママかパパが使いたいんですけど
(;^_^A

子供用の椅子が無いから買ってあげなきゃなんですが。
で、このローチェア30を色々と検索していると、使っているうちに袋ナットが緩んで無くなってしまうとの書き込みが多数ありました。
早速袋ナットを緩めて緩み止めを塗ろうかと思いきや中々緩まず、ネジ部を見てみると白い緩み材みたいな物が見えました。

分かりませんが、もしかしたらクレームが相次いで緩み止めをするようになったのかもしれませんね。
元々最初から塗ってあって、それでも緩んでしまうようなら困ったもんですが。
7月の2連休で早速使ってみたいと思いマース(^_^)ノ
つーかまだタープを持ってないのが不味いんですが(笑)
2015年06月24日
風よけ製作
ゴールデンウィークで行ったキャンプで我が家から持って行ったの中に、カセットコンロがあります。
シングルバーナーは昔から持っているのですが、流石にカレーや料理には使いにくそうですし、一つだけでは足りません。
確かに色んなメーカーからダブルバーナーは出てるのですが買う金もないし、カセットコンロが一番手軽で安上がりではないかと考えてます。
しかしカセットコンロの弱点は何と言っても風ですよね。
まぁ寒冷地も厳しいのは分かっとりますが、まだ冬にキャンプに行くかは分かりませんし(;^_^A
で、その風対策です。
仕事先の現場に、表と裏がアルミ、その間が樹脂で出来た板が落ちていたので拾ってきました。
何て名前か分かりません(笑)
カセットコンロ用はキャンプ前に製作済みで実際にカレーを作る際に使いました。
やはりこれがあるお陰で火が消えたりする事は一度もありませんでした。
シングルバーナーはペラペラなアルミで出来た家庭用の物を使ったのですが、風で移動したり倒れそうになったりと安定しませんでした。
なので今回はシングルバーナー用の小さいバージョンを作ってみました。

はい、(σ´∀`)σが決まってます。
左がカセットコンロ用で右がシングルバーナー用です。
横並びで使うので簡単に動かないようにお互いに磁石を付けようかと考えてます。
ちょっと寂しいのでモンベルステッカーを貼りました(^^)

もう少し貼りたいなぁ(´∇`)
しばらくはこのセットで乗り切ってみようと思います。
シングルバーナーは昔から持っているのですが、流石にカレーや料理には使いにくそうですし、一つだけでは足りません。
確かに色んなメーカーからダブルバーナーは出てるのですが買う金もないし、カセットコンロが一番手軽で安上がりではないかと考えてます。
しかしカセットコンロの弱点は何と言っても風ですよね。
まぁ寒冷地も厳しいのは分かっとりますが、まだ冬にキャンプに行くかは分かりませんし(;^_^A
で、その風対策です。
仕事先の現場に、表と裏がアルミ、その間が樹脂で出来た板が落ちていたので拾ってきました。
何て名前か分かりません(笑)
カセットコンロ用はキャンプ前に製作済みで実際にカレーを作る際に使いました。
やはりこれがあるお陰で火が消えたりする事は一度もありませんでした。
シングルバーナーはペラペラなアルミで出来た家庭用の物を使ったのですが、風で移動したり倒れそうになったりと安定しませんでした。
なので今回はシングルバーナー用の小さいバージョンを作ってみました。

はい、(σ´∀`)σが決まってます。
左がカセットコンロ用で右がシングルバーナー用です。
横並びで使うので簡単に動かないようにお互いに磁石を付けようかと考えてます。
ちょっと寂しいのでモンベルステッカーを貼りました(^^)

もう少し貼りたいなぁ(´∇`)
しばらくはこのセットで乗り切ってみようと思います。
2015年06月08日
ダイソー「折りたたみポリタンク」
昨日いつものダイソーに行きまして、キャンプに使えるものはないかなぁーと物色してきました。
すると今まで無かったものが入荷していて早速購入してみました。
その名も「折りたたみ ポリタンク」です。

ホームセンターで売っているポリタンクは以前から持っているのですが、この手のジャバラ状で折りたためるのは持っておりませんでした。

これならお盆休みで車中泊で行く海水浴に使えそうです( ̄∀ ̄)
砂浜でサマーテントを張るのですが、手を洗うのにペットボトルを使っていたので。
勿論畳めば荷物にもならないし。
ダイソーにしては高めの400円ですがお試しで買うにはお手頃でしょう?
ちなみに3.5リッタータンクで、550mmペットボトルと比較するとこんな大きさです。
追記
シルバーウィークで使いましたが、やはり入る量が少ないので手等を洗っていると、あっという間に無くなってしまいますね。
もう少し水がたっぷり入ると助かります。
すると今まで無かったものが入荷していて早速購入してみました。
その名も「折りたたみ ポリタンク」です。

ホームセンターで売っているポリタンクは以前から持っているのですが、この手のジャバラ状で折りたためるのは持っておりませんでした。

これならお盆休みで車中泊で行く海水浴に使えそうです( ̄∀ ̄)
砂浜でサマーテントを張るのですが、手を洗うのにペットボトルを使っていたので。
勿論畳めば荷物にもならないし。
ダイソーにしては高めの400円ですがお試しで買うにはお手頃でしょう?
ちなみに3.5リッタータンクで、550mmペットボトルと比較するとこんな大きさです。

追記
シルバーウィークで使いましたが、やはり入る量が少ないので手等を洗っていると、あっという間に無くなってしまいますね。
もう少し水がたっぷり入ると助かります。
2015年06月07日
雪峰祭(春)
キャンプ初心者としまして、スノーピーク初心者としまして、何やら今日と明日は雪峰祭(春)とやらが開催されているそうですね。
まぁ只今絶賛金欠中なので買い物はあまり出来ませんが、ウチワとステッカーが頂けるそうなので早速子供を連れて近くのWILD−1まで行ってきました。
あまり時間がないので店内を物色する事も出来ず、ステッカーを貰うためにアンケートをしてウチワを貰ってきました٩( 'ω' )و

ついでに子供のマグカップにゴミが入らないようにキャップを買いましたが、微妙ですね。
確かにゴミは入りにくいですが、窪んでいるのでゴミやホコリが溜まりやすいし、穴があるので風が吹けば入ってしまいそうで。
まぁ無いよりかはマシかと思い一つだけ買ってWILD−1を後にしました。
それにしても店内はすごい人だかりでごった返してました|ω・)و ̑̑༉
まぁ只今絶賛金欠中なので買い物はあまり出来ませんが、ウチワとステッカーが頂けるそうなので早速子供を連れて近くのWILD−1まで行ってきました。
あまり時間がないので店内を物色する事も出来ず、ステッカーを貰うためにアンケートをしてウチワを貰ってきました٩( 'ω' )و

ついでに子供のマグカップにゴミが入らないようにキャップを買いましたが、微妙ですね。
確かにゴミは入りにくいですが、窪んでいるのでゴミやホコリが溜まりやすいし、穴があるので風が吹けば入ってしまいそうで。
まぁ無いよりかはマシかと思い一つだけ買ってWILD−1を後にしました。
それにしても店内はすごい人だかりでごった返してました|ω・)و ̑̑༉
2015年06月01日
アメニティドームのリコール
スノーピークのメルアドを登録している方にはもう届いていると思いますが、スノーピークからアメニティドームのフレームに関するリコールメールが来ました。
そして該当する物に関しては、新品と交換とあります。
メールにはフライシートの入り口の裏側にあるロットナンバーを見て、『K13G』と表記がある物が該当商品らしく、、、。
仕方なく部屋の中で綺麗に畳んであるアメドを広げ確認してみると、

我が家のアメドは『K14H』でした!
まだ一度しか使ってませんが、思い出のある幕体なのでいくら新品とはいえ、交換してしまうのは寂しい限りです。
さて安心したのもつかの間、この狭い部屋で広げてしまったフライシートはもう元には戻せません⤵︎

風の吹く中妻に助けてもらいながら家の裏の路地で広げて何とか畳めました。
もしかしたら全国でこんな事をしてる人がいるんではないか?と考えちゃいました。
アメニティドームをお持ちの皆さん、是非確認してくださいね!
広い場所で(笑)
そして該当する物に関しては、新品と交換とあります。
メールにはフライシートの入り口の裏側にあるロットナンバーを見て、『K13G』と表記がある物が該当商品らしく、、、。
仕方なく部屋の中で綺麗に畳んであるアメドを広げ確認してみると、

我が家のアメドは『K14H』でした!
まだ一度しか使ってませんが、思い出のある幕体なのでいくら新品とはいえ、交換してしまうのは寂しい限りです。
さて安心したのもつかの間、この狭い部屋で広げてしまったフライシートはもう元には戻せません⤵︎

風の吹く中妻に助けてもらいながら家の裏の路地で広げて何とか畳めました。
もしかしたら全国でこんな事をしてる人がいるんではないか?と考えちゃいました。
アメニティドームをお持ちの皆さん、是非確認してくださいね!
広い場所で(笑)