2016年05月08日
2016年のGWは「とやの沢オートキャンプ場」 その4
5月2日になりました。
本来2泊3日で予約していたのでこの日に帰る予定でしたが、1日延長出来たので今日もゆっくり過ごせます。
6時半に起床し、先日購入したコーヒーミルを使い、挽きたてのコーヒーを頂きます。
「はぁー、今日もいい天気だ」
コーヒーを飲みながら今日の予定を確認。
先日の買出しで食料は足りているので必要が無いのですが、ビールが足りないので近くのデイリーストアに行く事が1つ。
もう1つは、広場横にある池にいる鮎釣りをする事です。
1匹400円と、まぁまぁな金額なので人数分の3匹を子供と僕とで釣る予定でした・・・。
あまり3人で広場で遊ぶ事が無い我が家ですが、今日は持参したサッカーボールで仲睦まじく皆で遊び、既設の卓球やら、ブランコやらで遊んだ後に本日のメインイベントの鮎釣りをする事にしました。
まぁ息子が2匹で僕が1匹釣らしてもらおうと思ってました(^^)
しかしいざ始めると、よほど楽しいのか3匹目も彼が釣ることになりました(´・ω・`)
趣味のバス釣りから何年も離れているので、せめて鮎の引きを楽しみたかったのですが、息子には叶いませんでした。
おじさんと一緒に腹を裂いて下処理をしてテントまで持っていきお昼にしました。

スノーピークの焚火台でどうやって鮎の塩焼きをするか悩みましたが、
ソリステを使って何とか焼く事が出来、とっても美味しく頂きました(*´∇`*)
やはり新鮮な魚ほど美味しいですねー。

この後も3人で広場で遊び、ビールの買出しを済ませ、夕方から「きこりのろうそく」を燃やしながら夕ご飯にしました。
あまり太くないので1時間半でほとんど燃え尽きましたが、周りが暗くなると確かに綺麗に燃えていました。

この夜にパラッと霧雨のような雨が降りましたが、荷物をタープの中に仕舞い就寝しました。
5月3日
この日に帰らなくてはならないので、6時半に起き、コーヒーを頂きながら片付けの用意をしました。
「はぁ・・・もう帰るのかぁ」
9時頃から始めた撤収作業も何だかんだと11時30分まで掛かってしまい、うちは物が多いいからだよと奥さんにツッコまれました(笑)
単に片付けが下手なだけなんですけどね(笑)
昨夜の雨も大した降りにはならず、カラッと晴れたのでテントもシュラフも乾燥して畳めました。
まぁ家に帰ってからシュラフだけ干そうと思ってましたが、午後から強風となって外には干せませんでした(;^_^A

なんか山小屋みたい(笑)
総括すると今年初めてのキャンプは、兎にも角にも天候に恵まれて最高の3泊4日になり、誰も怪我をする事が無かった事ですね。
僕の腹痛意外は(;^_^A
まだまだ足りない物があるので次のキャンプまでに買い足すとして、必要ない物は置いていく勇気も必要だなと感じた今回のキャンプでした。
ハァー早くキャンプに行きたーーい٩(ˊᗜˋ*)و
本来2泊3日で予約していたのでこの日に帰る予定でしたが、1日延長出来たので今日もゆっくり過ごせます。
6時半に起床し、先日購入したコーヒーミルを使い、挽きたてのコーヒーを頂きます。
「はぁー、今日もいい天気だ」
コーヒーを飲みながら今日の予定を確認。
先日の買出しで食料は足りているので必要が無いのですが、ビールが足りないので近くのデイリーストアに行く事が1つ。
もう1つは、広場横にある池にいる鮎釣りをする事です。
1匹400円と、まぁまぁな金額なので人数分の3匹を子供と僕とで釣る予定でした・・・。
あまり3人で広場で遊ぶ事が無い我が家ですが、今日は持参したサッカーボールで仲睦まじく皆で遊び、既設の卓球やら、ブランコやらで遊んだ後に本日のメインイベントの鮎釣りをする事にしました。
まぁ息子が2匹で僕が1匹釣らしてもらおうと思ってました(^^)
しかしいざ始めると、よほど楽しいのか3匹目も彼が釣ることになりました(´・ω・`)
趣味のバス釣りから何年も離れているので、せめて鮎の引きを楽しみたかったのですが、息子には叶いませんでした。
おじさんと一緒に腹を裂いて下処理をしてテントまで持っていきお昼にしました。

スノーピークの焚火台でどうやって鮎の塩焼きをするか悩みましたが、

ソリステを使って何とか焼く事が出来、とっても美味しく頂きました(*´∇`*)
やはり新鮮な魚ほど美味しいですねー。

この後も3人で広場で遊び、ビールの買出しを済ませ、夕方から「きこりのろうそく」を燃やしながら夕ご飯にしました。
あまり太くないので1時間半でほとんど燃え尽きましたが、周りが暗くなると確かに綺麗に燃えていました。

この夜にパラッと霧雨のような雨が降りましたが、荷物をタープの中に仕舞い就寝しました。
5月3日
この日に帰らなくてはならないので、6時半に起き、コーヒーを頂きながら片付けの用意をしました。
「はぁ・・・もう帰るのかぁ」
9時頃から始めた撤収作業も何だかんだと11時30分まで掛かってしまい、うちは物が多いいからだよと奥さんにツッコまれました(笑)
単に片付けが下手なだけなんですけどね(笑)
昨夜の雨も大した降りにはならず、カラッと晴れたのでテントもシュラフも乾燥して畳めました。
まぁ家に帰ってからシュラフだけ干そうと思ってましたが、午後から強風となって外には干せませんでした(;^_^A

なんか山小屋みたい(笑)
総括すると今年初めてのキャンプは、兎にも角にも天候に恵まれて最高の3泊4日になり、誰も怪我をする事が無かった事ですね。
僕の腹痛意外は(;^_^A
まだまだ足りない物があるので次のキャンプまでに買い足すとして、必要ない物は置いていく勇気も必要だなと感じた今回のキャンプでした。
ハァー早くキャンプに行きたーーい٩(ˊᗜˋ*)و