2016年05月04日
2016年のGWはとやの沢オートキャンプ場(その1)
忘れもしない3月1日。
この日は、とやの沢オートキャンプ場の予約開始日なわけなんですが、何せ電話が繋がらない。
妻にも手伝ってもらい8時過ぎに掛け始めてから、やっと繋がったのは10時過ぎ。
僕も妻も疲れましたが、妻の電話が繋がり4月30日、5月1日の2泊で予約する事が出来ました。
サイトは前回たまたま割り当てられた所で、周りが高台になってて人の目も気にしなくて良かったので、同じ所にしました。
そして待ちに待ったGW突入!
僕の休みは4月29日から5月6日の7連休
٩(ˊᗜˋ*)و
まず初日の29日は荷物の積み込み作業です。
我が家の車はスペースギアなので車内は広いのですが荷物を積むスペースは狭い為、工夫しながら積み込み、それでも積めないのは足元に置かなくてはなりません。
大事な初日が潰れてしまいますが、何とか全ての荷物を積み込み、買出しに出かけます。
今まではキャンプに行く日の朝に近くのスーパーに寄って食料や飲み物を買うのですが、それでは出掛ける時間が遅くなり渋滞にハマるという事になります。
なので今回は前日に済ませておき早く家を出れるようにしました。
そして4月30日キャンプ当日。
渋滞を避ける為、なる早で出掛けたい僕は5時起床。
まだ寝ている妻と子供を横目に、食材や飲み物を冷蔵庫からクーラーボックスに移したり、当日積み込む物を積んだりで、家を出たのが6時30分。
いやー、そこからはスイスイですよ。
渋滞なんて何処にも起きず、1時間半で道志の道に着きました(笑)
早く着く予定でしたがここまで早く着くとは思ってなかったので、道志の道で時間を潰しました(;^_^A
写真は道志の道の裏にある川で撮った物です
(^^)
彼なりに格好付けてますな(´∇`)

その2につづく。
この日は、とやの沢オートキャンプ場の予約開始日なわけなんですが、何せ電話が繋がらない。
妻にも手伝ってもらい8時過ぎに掛け始めてから、やっと繋がったのは10時過ぎ。
僕も妻も疲れましたが、妻の電話が繋がり4月30日、5月1日の2泊で予約する事が出来ました。
サイトは前回たまたま割り当てられた所で、周りが高台になってて人の目も気にしなくて良かったので、同じ所にしました。
そして待ちに待ったGW突入!
僕の休みは4月29日から5月6日の7連休
٩(ˊᗜˋ*)و
まず初日の29日は荷物の積み込み作業です。
我が家の車はスペースギアなので車内は広いのですが荷物を積むスペースは狭い為、工夫しながら積み込み、それでも積めないのは足元に置かなくてはなりません。
大事な初日が潰れてしまいますが、何とか全ての荷物を積み込み、買出しに出かけます。
今まではキャンプに行く日の朝に近くのスーパーに寄って食料や飲み物を買うのですが、それでは出掛ける時間が遅くなり渋滞にハマるという事になります。
なので今回は前日に済ませておき早く家を出れるようにしました。
そして4月30日キャンプ当日。
渋滞を避ける為、なる早で出掛けたい僕は5時起床。
まだ寝ている妻と子供を横目に、食材や飲み物を冷蔵庫からクーラーボックスに移したり、当日積み込む物を積んだりで、家を出たのが6時30分。
いやー、そこからはスイスイですよ。
渋滞なんて何処にも起きず、1時間半で道志の道に着きました(笑)
早く着く予定でしたがここまで早く着くとは思ってなかったので、道志の道で時間を潰しました(;^_^A
写真は道志の道の裏にある川で撮った物です
(^^)
彼なりに格好付けてますな(´∇`)

その2につづく。