ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
やんちゃな後ろ髪♪
やんちゃな後ろ髪♪
キャンプ初心者ですが、家族が楽しんでもらえるようなキャンパーになりたい44歳です(^_^)v

2017年05月14日

2017年GW とやの沢オートキャンプ場その2

実は今回のキャンプに向けて購入していた物が3点?程ございます。


まずはスノーピークのリトルランプ ノクターン。
2017年GW  とやの沢オートキャンプ場その2

まあこれはピーカーにしたら定番ですね(^^)


次に焚き火台に乗せるグリルブリッジと焼きアミPro.Lとコンプリート収納ケース。
2017年GW  とやの沢オートキャンプ場その2

↓これが
2017年GW  とやの沢オートキャンプ場その2

↓こうなる
2017年GW  とやの沢オートキャンプ場その2



はい、これもド定番ですね(笑)

グリルプレートまでは手が回らず次回に持ち越しです。


そしてテーブル。
いやーこのテーブルが一番悩みました。
まず高さです。
うちの子はまだ6歳なので背が高いとローチェア30に座った時に届かなくて厳しいんです。

もちろんスノーピークのテーブルが欲しかったのですが、値段も高いし背も高いので却下。

コールマンのも見たのですが、デザインは好きですし、高さ調整も出来るので良いのですが、まだ少し背が高い。
WILD-1等でも見て無段階の高さ調整が出来るテーブルを発見するも金額が高い(;´Д`)

そこで、たまたま近所のコーナンに行った時見つけたのはこのテーブル「アルミフォールディングテーブル」です。
2017年GW  とやの沢オートキャンプ場その2
2017年GW  とやの沢オートキャンプ場その2

まず問題の高さですが、このテーブは550/650/700と三段階で高さ調整出来るし、幅600長さ1200と広さも充分!
しかも3480円(税別)とかなりお安い。

まあホームセンター物なのでしっかりした作りな訳では無いのですが、これに決めました。

とまあ事前に買っておいた道具達ですが、ほとんど写真を撮り忘れました(;_;)
というか、我が家だけではないので話に花が咲いて写真の事はあまり思い出せずでした。

ノクターンは子供達が寝た後の、焚き火トークの祭の小テーブルで密やかに炎を揺らしいい雰囲気を醸し出してくれました。
2017年GW  とやの沢オートキャンプ場その2
これは自宅ですが(;^_^A

グリルブリッジは高さ調整出来るので、BBQの途中で炭を足したりが出来ますので便利です。
まあかなり重くなりましたが(;^_^A


テーブルはやはりこれにして正解でした。
2017年GW  とやの沢オートキャンプ場その2

子供はもちろん食事しやすそうでしたし、朝食を作る時なども活躍してくれました。
アルミ感が半端ないのでテーブルクロス等を掛けてあげればいいのでは?と感じました。

その3につづく



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
GWキャンプに向けて買ったモノ達。
ジェントス  EX-1977ISを追加!
モーラナイフとスーパーブルー
明けましておめでとうございます!
スノーピーク2018年カタログ。
アイロンビーズでステッカーチューン。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 GWキャンプに向けて買ったモノ達。 (2018-05-11 10:19)
 ジェントス EX-1977ISを追加! (2018-04-11 16:13)
 モーラナイフとスーパーブルー (2018-02-21 08:43)
 明けましておめでとうございます! (2018-01-07 07:48)
 スノーピーク2018年カタログ。 (2017-12-18 00:40)
 アイロンビーズでステッカーチューン。 (2017-11-17 12:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017年GW とやの沢オートキャンプ場その2
    コメント(0)