2015年07月26日
山のふるさと村でキャンプです!
7月19,20日と奥多摩湖にある「山のふるさと村」にキャンプに行ってきました!
まずはこの日、梅雨明けをしたようなのですが暑いこと暑いこと(;´Д`)
我が家のスペーギアはエアコンの効きがイマイチな上にボディーが黒とグレーのツートンカラーなので暑さが半端じゃありません。
途中渋滞にハマる頃には水温計も上昇する始末。
何とかかんとか奥多摩に入りましたが、それでも暑さと湿度の高さは凄いです。
勿論都内に比べれば雲泥の差なんでしょうが。
さて、この「山のふるさと村」はとてもリーズナブルで大人一人200円です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
駐車場と子供は無料なので純粋に400円でキャンプが出来ます(´∇`)
しかしここの唯一の弱点と言いましょうか、車が遠いうえに、かなり高低差があります。
我が家のキャンプサイトは一番上でしたので、車に物を取りに行くには相当歩かなければなりません。
まず管理棟で料金を済ませてから車でサイトまで行き、荷物をおろします。
妻に「こんなに必要なの?」と言われてしまうほど荷物があるので下ろすのも一苦労です。
荷物を下ろしたあとは車は即移動なので、山を下り、管理棟で一言伝えると一度だけは駐車場から車でサイトまで乗せて行ってくれます。
まぁすでにここまでで汗だくです。
周りのキャンパーはまだ到着しておらず、4サイトあるうちの入口側が我が家にあてられた場所です。
ここは砂利サイトですがスノコがあるので、テントの下に敷きその上にアメドを張ります。

そこでこのキャンプに合わせてもう一つ買ったローチェア30を出しました(笑)
2つ目のローチェア30です。
実はこのもう一つのローチェア30はどこに電話をしても在庫が無く、半ば諦めかけた所でたまたま掛けた某山系アウトドア店で最後の一点をゲットできました!

まぁ妻に色々と言われましたが(笑)
ちなみに後ろのアメドは我が家のものではありません。
今回は料理はほとんどせずに、焚火台でBBQにしました。
今回もご飯は炊きましたが、蓋の上に重しを忘れたので蓋が吹っ飛びました(笑)
周りも暗くなり始めたので、以前友達から頂いたノーススター2000も点火。
うちの周りだけかなり明るく照らしてくれました。
しかも少し遠くにしたので蛾も近付いてきません。
ご飯も食べ終え洗い物をしていると、ちょろちょろと動き回っていた子供が突然大泣きをし始めて、妻が私を呼びます。
近付いて見ると口から血が大量に流れてて、転んだ際に唇を切ってしまいました。
ここは夜間は車を出せないので場合によっては救急車か?と頭を過ぎりましたが大事にならなくてよかっです。
その後管理棟にある無料のシャワーを浴びてサッパリして、焚き火をして、酒を飲んで寝ました(*´ω`*)
タープがない我が家には心配だった雨も降らず、朝食をすませ少しずつ片付けたのですが、チェックアウトの時間を過ぎてしまいました。
管理棟で注意を受けて謝罪。
スイマセン(;^_^A
その後は同じ施設内でマスの掴み取りで取ったのを子供と食べたり、釣り道具を持って行っていたので少しだけ釣りをしたり(坊主です)して、雲行きが怪しくなってきたので帰路につきました。
今回はとても安価でお財布的には助かりましたが、やはり車が遠いと不便だし、しかもあの高低差を考えるとまた利用するのは考えちゃいます。
とりあえず暑い夏に行く事はないかな?
でもとても楽しい一泊二日でした(σ´∀`)σ
まずはこの日、梅雨明けをしたようなのですが暑いこと暑いこと(;´Д`)
我が家のスペーギアはエアコンの効きがイマイチな上にボディーが黒とグレーのツートンカラーなので暑さが半端じゃありません。
途中渋滞にハマる頃には水温計も上昇する始末。
何とかかんとか奥多摩に入りましたが、それでも暑さと湿度の高さは凄いです。
勿論都内に比べれば雲泥の差なんでしょうが。
さて、この「山のふるさと村」はとてもリーズナブルで大人一人200円です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
駐車場と子供は無料なので純粋に400円でキャンプが出来ます(´∇`)
しかしここの唯一の弱点と言いましょうか、車が遠いうえに、かなり高低差があります。
我が家のキャンプサイトは一番上でしたので、車に物を取りに行くには相当歩かなければなりません。
まず管理棟で料金を済ませてから車でサイトまで行き、荷物をおろします。
妻に「こんなに必要なの?」と言われてしまうほど荷物があるので下ろすのも一苦労です。
荷物を下ろしたあとは車は即移動なので、山を下り、管理棟で一言伝えると一度だけは駐車場から車でサイトまで乗せて行ってくれます。
まぁすでにここまでで汗だくです。
周りのキャンパーはまだ到着しておらず、4サイトあるうちの入口側が我が家にあてられた場所です。
ここは砂利サイトですがスノコがあるので、テントの下に敷きその上にアメドを張ります。

そこでこのキャンプに合わせてもう一つ買ったローチェア30を出しました(笑)
2つ目のローチェア30です。
実はこのもう一つのローチェア30はどこに電話をしても在庫が無く、半ば諦めかけた所でたまたま掛けた某山系アウトドア店で最後の一点をゲットできました!

まぁ妻に色々と言われましたが(笑)
ちなみに後ろのアメドは我が家のものではありません。
今回は料理はほとんどせずに、焚火台でBBQにしました。
今回もご飯は炊きましたが、蓋の上に重しを忘れたので蓋が吹っ飛びました(笑)
周りも暗くなり始めたので、以前友達から頂いたノーススター2000も点火。
うちの周りだけかなり明るく照らしてくれました。
しかも少し遠くにしたので蛾も近付いてきません。
ご飯も食べ終え洗い物をしていると、ちょろちょろと動き回っていた子供が突然大泣きをし始めて、妻が私を呼びます。
近付いて見ると口から血が大量に流れてて、転んだ際に唇を切ってしまいました。
ここは夜間は車を出せないので場合によっては救急車か?と頭を過ぎりましたが大事にならなくてよかっです。
その後管理棟にある無料のシャワーを浴びてサッパリして、焚き火をして、酒を飲んで寝ました(*´ω`*)
タープがない我が家には心配だった雨も降らず、朝食をすませ少しずつ片付けたのですが、チェックアウトの時間を過ぎてしまいました。
管理棟で注意を受けて謝罪。
スイマセン(;^_^A
その後は同じ施設内でマスの掴み取りで取ったのを子供と食べたり、釣り道具を持って行っていたので少しだけ釣りをしたり(坊主です)して、雲行きが怪しくなってきたので帰路につきました。
今回はとても安価でお財布的には助かりましたが、やはり車が遠いと不便だし、しかもあの高低差を考えるとまた利用するのは考えちゃいます。
とりあえず暑い夏に行く事はないかな?
でもとても楽しい一泊二日でした(σ´∀`)σ
Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 06:32│Comments(0)
│キャンプに行きました!