2015年06月24日
風よけ製作
ゴールデンウィークで行ったキャンプで我が家から持って行ったの中に、カセットコンロがあります。
シングルバーナーは昔から持っているのですが、流石にカレーや料理には使いにくそうですし、一つだけでは足りません。
確かに色んなメーカーからダブルバーナーは出てるのですが買う金もないし、カセットコンロが一番手軽で安上がりではないかと考えてます。
しかしカセットコンロの弱点は何と言っても風ですよね。
まぁ寒冷地も厳しいのは分かっとりますが、まだ冬にキャンプに行くかは分かりませんし(;^_^A
で、その風対策です。
仕事先の現場に、表と裏がアルミ、その間が樹脂で出来た板が落ちていたので拾ってきました。
何て名前か分かりません(笑)
カセットコンロ用はキャンプ前に製作済みで実際にカレーを作る際に使いました。
やはりこれがあるお陰で火が消えたりする事は一度もありませんでした。
シングルバーナーはペラペラなアルミで出来た家庭用の物を使ったのですが、風で移動したり倒れそうになったりと安定しませんでした。
なので今回はシングルバーナー用の小さいバージョンを作ってみました。

はい、(σ´∀`)σが決まってます。
左がカセットコンロ用で右がシングルバーナー用です。
横並びで使うので簡単に動かないようにお互いに磁石を付けようかと考えてます。
ちょっと寂しいのでモンベルステッカーを貼りました(^^)

もう少し貼りたいなぁ(´∇`)
しばらくはこのセットで乗り切ってみようと思います。
シングルバーナーは昔から持っているのですが、流石にカレーや料理には使いにくそうですし、一つだけでは足りません。
確かに色んなメーカーからダブルバーナーは出てるのですが買う金もないし、カセットコンロが一番手軽で安上がりではないかと考えてます。
しかしカセットコンロの弱点は何と言っても風ですよね。
まぁ寒冷地も厳しいのは分かっとりますが、まだ冬にキャンプに行くかは分かりませんし(;^_^A
で、その風対策です。
仕事先の現場に、表と裏がアルミ、その間が樹脂で出来た板が落ちていたので拾ってきました。
何て名前か分かりません(笑)
カセットコンロ用はキャンプ前に製作済みで実際にカレーを作る際に使いました。
やはりこれがあるお陰で火が消えたりする事は一度もありませんでした。
シングルバーナーはペラペラなアルミで出来た家庭用の物を使ったのですが、風で移動したり倒れそうになったりと安定しませんでした。
なので今回はシングルバーナー用の小さいバージョンを作ってみました。

はい、(σ´∀`)σが決まってます。
左がカセットコンロ用で右がシングルバーナー用です。
横並びで使うので簡単に動かないようにお互いに磁石を付けようかと考えてます。
ちょっと寂しいのでモンベルステッカーを貼りました(^^)

もう少し貼りたいなぁ(´∇`)
しばらくはこのセットで乗り切ってみようと思います。