2015年05月27日
ノーススター2000用ケースを作ろう。
以前、友達からタダでゲットしたノーススター2000の事を書きましたが、GWのキャンプでは使いませんでした(;^_^A
何せ頭の真上に外灯があるので、ある程度明るいんですもん。
しかもそのポールに針金でジェントスのEX-777をぶら下げたので、ワザワザノーススターを出すまでもありませんでした。
でもせっかく持って行ったのに使いたかったのが本音です(笑)
ノーススターもそうだし、パイルドライバーもそうだし。
まぁ次のキャンプには使う事になるでしょう、きっと。
そのノーススター2000ですが、友達から頂いた際に購入時のままのダンボールに入ってはいたものの、流石にそのダンボールのままで車に積み込みキャンプ場まで運ぶには心許ないなと感じておりました。
つーか、ダンボールのままじゃグローブが割れたり、マントルが壊れたりする確率が高くなるので、ケースを作る決意をいたしました(これを作ったのは去年の12月の話です)。
これもネットで色々と拝見させてもらい諸先輩方のお知恵を拝借しながら製作しました。

なるべく軽くするつもりでしたが、見た目向上に天板を厚めにしてしまった為にちょっと重くなりました。
まぁ持ち運びの際に底が抜けたり、持ち手が抜けたりして落とすわけにはいかないので頑丈に作りました。
色はコールマンらしくグリーンとアイボリー調にと考え、天板は敢えてクリアのニスを塗っただけです。

ランタンの下にはDAISOで買った「子供がピョンピョン跳ねても吸収してくれるマット」を接着剤で固定し、さらにノーススターの底部分と形を合わせた同じ物を固定して中でガタガタ動かないようにして、ベンチレーターの上に洗車で使うスポンジを半分に切った物で挟み動かないようにしてます。
これで中で一切動くことはありません。
キャンプに行く前に試しに点灯させ取り付けたままのマントルは、キャンプから帰ってきても無事でした。
お高いですからねマントル(;^_^A
マントルやら小物類は、相当前に買ってあり別の小物入れに使っていたコールマンのフェールキャリーケースがあったので、そこのポケットに入れました。

このフェールキャリーケースを買った頃はホワイトガソリンを入れる気は全く無く、OD缶やシングルバーナー入れに使っていたのでやっと本来の使い道になれたと思ってるでしょう(笑)

何せ頭の真上に外灯があるので、ある程度明るいんですもん。
しかもそのポールに針金でジェントスのEX-777をぶら下げたので、ワザワザノーススターを出すまでもありませんでした。
でもせっかく持って行ったのに使いたかったのが本音です(笑)
ノーススターもそうだし、パイルドライバーもそうだし。
まぁ次のキャンプには使う事になるでしょう、きっと。
そのノーススター2000ですが、友達から頂いた際に購入時のままのダンボールに入ってはいたものの、流石にそのダンボールのままで車に積み込みキャンプ場まで運ぶには心許ないなと感じておりました。
つーか、ダンボールのままじゃグローブが割れたり、マントルが壊れたりする確率が高くなるので、ケースを作る決意をいたしました(これを作ったのは去年の12月の話です)。
これもネットで色々と拝見させてもらい諸先輩方のお知恵を拝借しながら製作しました。

なるべく軽くするつもりでしたが、見た目向上に天板を厚めにしてしまった為にちょっと重くなりました。
まぁ持ち運びの際に底が抜けたり、持ち手が抜けたりして落とすわけにはいかないので頑丈に作りました。
色はコールマンらしくグリーンとアイボリー調にと考え、天板は敢えてクリアのニスを塗っただけです。

ランタンの下にはDAISOで買った「子供がピョンピョン跳ねても吸収してくれるマット」を接着剤で固定し、さらにノーススターの底部分と形を合わせた同じ物を固定して中でガタガタ動かないようにして、ベンチレーターの上に洗車で使うスポンジを半分に切った物で挟み動かないようにしてます。
これで中で一切動くことはありません。
キャンプに行く前に試しに点灯させ取り付けたままのマントルは、キャンプから帰ってきても無事でした。
お高いですからねマントル(;^_^A
マントルやら小物類は、相当前に買ってあり別の小物入れに使っていたコールマンのフェールキャリーケースがあったので、そこのポケットに入れました。

このフェールキャリーケースを買った頃はホワイトガソリンを入れる気は全く無く、OD缶やシングルバーナー入れに使っていたのでやっと本来の使い道になれたと思ってるでしょう(笑)

Posted by やんちゃな後ろ髪♪ at 19:25│Comments(4)
│DIY
この記事へのコメント
こんばんはー、新着からきました。^^
同じランタン、持ってます。
そして我が家も、今シーズンからキャンプを始めました。
自作のケース、すっきりデザインで素敵ですね。
私は木をまっすぐ切れないぐらいの不器用さなので、羨ましい限りです。
ところで、扉部分のコールマンのロゴって、どうやって入れたのですか?
ステンシル…?にしては綺麗ですよね。
うーん、気になります。(笑)
同じランタン、持ってます。
そして我が家も、今シーズンからキャンプを始めました。
自作のケース、すっきりデザインで素敵ですね。
私は木をまっすぐ切れないぐらいの不器用さなので、羨ましい限りです。
ところで、扉部分のコールマンのロゴって、どうやって入れたのですか?
ステンシル…?にしては綺麗ですよね。
うーん、気になります。(笑)
Posted by weekend_camper
at 2015年05月27日 21:44

weekend_camperさん>
初めましてコメントありがとうございます^o^
お褒めのお言葉を頂き嬉しい限りです。
まだちゃんと使ったことありませんが、このランタンはずっと前から憧れてました。
その気にさせてくれるデザインですよね。
さてケースの前面のマークですが、これはステッカーです。
コールマンの物が売っているホームセンターで大小と売ってまして、私のは小さいタイプです。
貼ると文字だけが残るタイプなので中々GOODです!
初めましてコメントありがとうございます^o^
お褒めのお言葉を頂き嬉しい限りです。
まだちゃんと使ったことありませんが、このランタンはずっと前から憧れてました。
その気にさせてくれるデザインですよね。
さてケースの前面のマークですが、これはステッカーです。
コールマンの物が売っているホームセンターで大小と売ってまして、私のは小さいタイプです。
貼ると文字だけが残るタイプなので中々GOODです!
Posted by やんちゃな後ろ髪♪
at 2015年05月28日 02:05

なるほど、そういうステッカーが売っているのですね。
今度お店に行ったら探してみます。
ありがとうございます♪
今度お店に行ったら探してみます。
ありがとうございます♪
Posted by weekend_camper
at 2015年05月28日 12:49

このステッカーカッコいいのですが、小さい割に値段が高めなのが唯一難点ですね
(;^_^A
(;^_^A
Posted by やんちゃな後ろ髪♪
at 2015年05月29日 08:57
